2023年10月~2024年3月振り返り

2024-03-26

技術的関連

業務

アジャイル・スクラムの理解を上げようといろんな文章を読んでいた。入社当初は、チームのみんなが何話してるのか全く理解できなかったけど、会話・議論・対話に自信持って参加できるように慣れたので一旦よかった。

プランニング2部のファシリ担当になっているので、アジャイルな見積りと計画づくりを読んでおきたいのだけど、時間が捻出できてないよぅ><。

なんか最初の3ヶ月くらいはあんまりコード書いていなかった。BigQueryとかインフラ周りやってた。「メール送信者のガイドライン」もありました。あとはエンジニアリングと関係ないこともやってたり。

ただここ2ヶ月くらいは急にたくさんコード書くようになった。次の半年もそれが続きそうな予感。テストコードとかもっと慣れていきたい。

できるかどうかは別として、インフラもバックエンドもフロントエンドも興味はあるのだが、チームの諸先輩型に相談しつつ、とりあえずバックエンドにフォーカスしてゴリゴリこなせるようになっていこうという方針に決めた。ボトムである自分のアウトプット力が上がると所属してるチームも良くなりそうなのでやるしかない感じになってる。

Findy Team+を見ながら開発生産性の数値とかもを意識し出している。数値から解釈、課題の特定まで行けたらいいな〜と思ってる。こーゆー事例を参考にしたい。

転職してきて、半年くらい。怠惰な性格の割にはちゃんとやっていた気がする。(俺の怠惰=単なるサボり癖、頑張るの苦手などの美徳になりえないタイプの怠惰)

前職と比べて1日の強度が上がったので、みっちり働いた感が強い。とはいえ残業が常態化してるって感じでもないので、充実感あっていい気がしてる。

読んだ本

  • PHPフレームワークLaravel Webアプリケーション開発
    • 輪読会で読んだ。
    • 人生初輪読会。学習が身近に、楽しくしてもらえたのでめちゃ有難い。
  • ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド
    • 輪読会で読んだ。DDDの雰囲気を1mmほど掴むことに成功した。
    • そもそもオブジェクト指向への理解度が低いことを自覚して、今はミノ駆動本に読み進めてる。
  • いちばんやさしいアジャイル開発の教本
    • めっちゃ面倒みてもらってるパイセンに、輪読会お付き合いいただいた。
    • アジャイルに触れた初期の段階で、この本を読めたのはめっちゃ良かった気がする。繰り返し読みたい。
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
    • これまた別のパイセンが読んでいたんで読んだ。読みやすかった。
  • チームトポロジー
    • 株式会社アトラクタ社様の書籍プレゼントキャンペーンで当たった。
    • 本の感想記事を書いた。正直あまり読まれる記事じゃないだろうなと思っていたけど、本当にいいねがこなかった。
  • LeanとDevOpsの科学
    • チートポで繰り返し引用されてたので読まざるを得なかった。
    • 開発生産性の理解度を深めるために目を通しておきたかった。Four keysをよくわからんのにfindy teamsを眺めていて、はにゃにゃのにゃ状態だったのだけど、計測指標に関して自分の意見は一定持てるようになった(はず)。
    • とりあえず、この本はざっと読んで羅針盤として頭にインストールしておいて、愚直に開発プロセス・各プラクティスにディープダイブしていくといいのだろうと思った。
    • リーダーシップとか文化の話も絡んできて、読み物として面白かった。

輪読会を経験して、読んだ後に人と会話すると内容がより頭に入ってくる感覚があった。その機会を水増しするべく、最近地元の友達とも輪読会も始めてみた。(ミノ駆動本)

ここ半年はアジャイル・スクラムなどプロセスに関するインプットが多かったので、技術的なインプットを次の半年で増やしていきたい。

個人的な話

年末に名古屋駅~三条大橋を歩ききり、東海道を踏破した。5日間で約160km。

なんかもう今回の後半ちょっと飽きてたので歩行旅はもうやらないと決めた。脚とか痛いけど、どうせ着くんだろ?と思ってたらやっぱり着いてしまい、作業ゲーになっちゃった。今後長期休みが取れるんだったら、海外旅行するかダラダラするかしたい。

一人暮らししてから観葉植物を集めてる。現時点で家にあるのは、モンステラ、パキラ、ガジュマル、コウモリラン、スパティフラム、フィカス・エスティラカ。コウモリランを株分けして、板付けにしてみたのだが、ちゃんと育ってくれるのが心配。春に向けてモンステラが新芽を出したのでワクワクしてる。

コーヒーにハマり出した。
毎朝、両親がコーヒーメーカーで淹れていて、後から起床した俺が残りを飲むというのが生活だったけど、一人暮らししてからは自分でハンドドリップする習慣がついた。で、毎日淹れていたので、本やYoutubeで情報収集してたら道具が欲しくなってしまった。

粕谷哲 様が、「グラインダーにお金をかけないっていうのは、今後買う豆のポテンシャルをずっと下げ続ける行為」と言っていたので、最高峰であるコマンダンテを買いました。一生コーヒー入れてく次第。

あとは、NychairX 80 とかバルミューダトースター買ったり、まあまあな買い物して、いい暮らししようとしてました。